2023年12月の学習記録

はじめに

Goの開発の学習を主に進めています。
それに伴って、バックエンド周りの学習をしています。
個人的にデータベースが面白くなってしまい、少し偏っています。
OS周りやネットワーク関係の知識が、比較的おろそかになりがちです。
また、優先順位としては最後ですが、応用情報技術者試験の試験対策を地道にすすめています。
今月はZennへの技術記事の投稿もしました。

開発

TechTrain Go 基礎編を終えました。
詳細は、別途記事を参照してください。
bonomodel.hatenablog.com

記事

Qiitaの、GitHub Actions Advent Calendar 2023の12日目の記事として書きました。
zenn.dev

動画

日本語の動画で、Goをインプットしたいと思い視聴しました。
当初はgoroutineの動画だけのつもりでしたが、とてもわかりやすいので一通り視聴しました。
Gopher道場 - YouTube

書籍

  • おうちで学べるデータベースのきほん

「きほん」とあったので、よくある入門書だと思いきやかなり内容の濃い本でした。
データベースのコストの話は、かなり実務的だと思いました。
SQLもじっくり考えて取り組むものが多く、読み終えるのに時間がかかりました。
www.shoeisha.co.jp

  • 基本がわかるSQL入門――データベース&設計の基礎から楽しく学ぶ

入門というタイトルではありますが、読み終えるのに1週間弱かかってしまいました。
内容はとても実践的で、用語と実例が詳しく説明されていました。
gihyo.jp

  • 達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ

初版ですが、読みました。
読み始めた時は「これは難しい、早かったかな」と思っていました。
しばらく読み続けていると理解が進むようになりました。
SQLをテーブルを扱うものとして考えていましたが、集合として考えるきっかけになりました。
得られる見識が多かったです。
www.shoeisha.co.jp

Linuxコマンドやシェルでつまずくことが多いので、一冊読みました。
一通りの解説があり、OSやネットワークに関するコマンドもあったのでためになりました。
gihyo.jp

シェルスクリプトで知りたい、整理しておきたいものが大体載っていてためになりました。
説明もとてもわかりやすく、繰り返し必要なときに読み返したいと思える本でした。
gihyo.jp

  • これだけ! 組み込みシステム

組み込み開発の知識が全然なかったので、応用情報の試験対策として読みました。
用語と仕組みの理解がざっくりすすんでよかったです。
www.shuwasystem.co.jp

ソートの学習目当てでしたが、機械学習などのアルゴリズム紹介がありました。
Pythonのコードによる解説があり、わかりやすかったです。
book.impress.co.jp

  • 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方

初版ですが、読みました。
一度セキュリティ一通り知っておきたかったので、目を通しました。
これでもかというほど体系的で、開発に必要なセキュリティ要素を学べました。
www.sbcr.jp

  • 暗号技術入門 第3版

応用情報のセキュリティ分野対策として読みましたが、思った以上にわかりやすくて感動しました。
鍵→暗号→共通鍵→公開鍵→メッセージ認証→デジタル署名→証明書(認証局)を追ってその意味を理解することができました。
SSL/TLSあたりも理解を深められました。
セキュリティの学習をしていると、同時にネットワークの学習もしたくなります。
www.sbcr.jp

  • パケットキャプチャの教科書

ネットワークの学習のために読んだつもりでしたが、セキュリティやHTTP/HTTPSSSL/TLSなどの学習にも繋がりました。
図が多くて解説もわかりやすかったです。
www.sbcr.jp

試験対策

2024年春の応用情報技術者試験を、受験する予定です。
そのための試験対策を進めています。
学習開始時期は、11月中旬ぐらいだったと思います。
進捗は、Zennのスクラップに都度したためています。
zenn.dev

さいごに

年内にしておきたい学習は、ある程度できたと思います。
今年も1年、ありがとうございました。
来年も地道に、開発のスキルを高めていきたいと思います。