2023年10月の学習記録:バックエンド多め

はじめに

ポートフォリオサイトの制作が一段落つき、改めてバックエンドの学習をしています。
zenn.dev
合間に、最近GoogleCloudに触れていなかったのでCouseraの講座をやりました。
せっかくなので、ブログに学習記録を残そうと思います。

Codecademy

バックエンドのロードマップを参考に、OSやSQL、Goの学習(Free Courseのみ)をさらっとやりました。
初歩的なものですが、導入としてはありがたいコンテンツでした。
roadmap.sh

  • Fundamentals of Operating Systems

www.codecademy.com

www.codecademy.com

  • Learn Go

www.codecademy.com

  • Learn Go: Loops, Arrays, Maps, and Structs

www.codecademy.com

OS

OS開発関連のコンテンツをやりました。
プログラミングをはじめたころは、「OSって、開発でそんなに大事なのかな」と思っていました。
ただバックエンドやGoogle Cloudの学習をしていると、思った以上に大事だと思い知らされます。
なんとなく把握するレベルではありますが、振り返ってまたやるとさらに学びがあると思いました。

  • Writing an OS in 1,000 Lines

operating-system-in-1000-lines.vercel.app

  • 45分でゼロから作る!OS自作ライブコーディング 2023-7-29 C-3

www.youtube.com

Go

Goの公式ドキュメントを一通り読みました。
雰囲気だけわかっているものも多いですが、pkgなど実装しながら戻るものも多いのでよしとしています。

  • ドキュメント

go.dev

  • Effective Go

go.dev

  • 技術仕様

go.dev
Goは過去に少し触れています。ただまだ全然習得に至っていないので、一冊読みました。

  • Go言語プログラミングエッセンス

gihyo.jp
Goの文法やアプリ開発に必要なノウハウまで、幅広く濃い内容でした。

Coursera

最近Google Cloudに触れていなかったので、前々から触りたかったDevOpsの講座などをやりました。

  • Google Professional Workspace Administrator プロフェッショナル認定証

www.coursera.org

  • Preparing for Google Cloud Certification: Cloud DevOps Engineer プロフェッショナル認定証

www.coursera.org

書籍

主にバックエンド、テストの書籍を読みました。

アルゴリズムちゃんと触れたことがなかったので、読みました。
アニメーションのあるサイトがあり、そちらを見ながら進めました。
最後の方は理解できていないです。
book.mynavi.jp

  • ハッキングAPI

APIを、セキュリティテストなどの方向から解説した本です。
Web API: The Good Parts」もそうですが、セキュリティリスクについてAPIは触れられていることが多い気がします。
開発、実装するときには気をつけようと思います。
www.oreilly.co.jp

  • Web APIテスト技法

APIやテスト戦略・技法など網羅的に学ぶことができました。
ツール類の紹介や、検証できるサイトやコードの用意もあり素晴らしかったです。
Postmanいいなと思いました。
www.shoeisha.co.jp
www.postman.com

  • はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法

ソフトウェアテストのテスト技法として、定番となっているようなので読みました。
少ないテストで多くの欠陥を検出するというコンセプトは、とても共感できました。
一通りのテスト技法が、コンパクトにまとめられています。
bookplus.nikkei.com

SQLでやるべきことではなく、やるべきではないことを網羅的に触れられていました。
現時点ではかなり難易度が高く、ほぼ眺めるだけで精一杯でした。
一通りSQLをやってから、また戻ってこようと思います。
www.oreilly.co.jp

さいごに

最近は少し涼しくなってきました。
一朝一夕とはいきませんが、これからもある程度気楽に、地道に実装をしていこうと思います。